前回の日記で「ヒュンフ」じゃなく「フュンフ」だと指摘を受けてしまったぷっぷです。日記のトップ画面を見ると最近ふんふネタばっかりだったので大いに間違っていたことが一目瞭然!
恥ずかしいので誰も気が付かないうちに、こっそり日記を直そうかなと思ったけど、後世に同じような愉快な仲間が現れることを期待して、このまま負の遺産として放置することに。
ぶっちゃけ語源はドイツ語の5(Fünf)なんで日本語読みだと「フュンフ」「ヒュンフ」「フンフ」の中間に位置する発音だったりするのでどうでもよかったりする。ゼヘク語で「バ」が「ヴァ」になるようにぷっぷ語では「フュ」が「ヒュ」変わるものだとこれからも生暖かい目で見守ってください(´ρ`)
でもね、、
言語設定で英語を選択するとあら不思議。
フュンフ(Fünf)なはずのお名前がフィフ(Fif)に。
ドイツ系ハーヴィンだったのにイギリス系ハーヴィンになっちゃった\(^o^)/
言語選択のアップデートがあったときから知ってはいたんだけど、十天衆の名前に関して日本語と英語verで語源が違っているんですよね。るっ!なんかはオチの言い回しが気になるので両ver見ていますが、キャラ・石の名前も微妙に違っていることがあるので、眺めていると意外と面白かったりする。
例えばウチの十天メンバーだと…
ソーン → Tweyen(トゥウェイジャン??)
翻訳かけてみたらハイチ語だったでござる。
ハイチ語なんて知らないし、yenでジャンって読むんだ…。
ソーン?誰それ?
サラーサ → Threo(スレオ or トレオ??)
調べてみたけど語源不明。分子構造の式ばかり出てきたh
サラーサ?そんな人いません(´・ω・`)
シエテ → Seofon(セオフォン??)
古英語でSeofonは7の意味とのこと。
個人的には新規参入してきた中華系simフリースマホメーカーだと思っている|ω・)
タイトルの「十天衆」が「Skybound」になっている時点で、英語の方はキーワードであるはずの数字に全く触れていないので、そもそも方向性が異なっているのかもしれませんね。翻訳している方の苦労を心中お察しします。
そんなこともあってか名前を余り意識していなかったのかなと思っています。
PCでfyuと打つ機会も少ないし~ワタシハワルクナイ!
まぁ、フュンフをずっと男の子だと勘違いして、
指摘を受けた説得力の無いぷっぷさんの言い訳でした(;´Д`)
コメント
Seofon Note7……これは発火しますねぇ
発火どころか爆発系しそうですね(´ω`)
男じゃないのか…!
声優がドラえもんの方なので、私も男の子だと勘違いしていました(´⊂_`;)
シエテは中華系の人だったのか( ;´・ω・`)
発音だけ聞くと中華系の方ですよねw
他にも色んな国の方でいらっさるので纏め役のしえふぉんさんは大変そう(´・ω・`; )
昨日、無事に一人目の十天衆(ソーン)お迎え出来ました!
素材集めが本当に辛くて投げ出しそうになった時、ぷっぷさんの過去の記事を何度も読み返して自分を鼓舞してました。
お出迎え出来たのは半分はぷっぷさんのおかげです。ありがとうございました。
おぉぉぉ‼ソーンお迎えおめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
とりあえず、一人目お迎えできれば次からは楽だと思います!二人目は誰にするのかな?